加入・契約について

Q1どのような人が加入できますか?

A1

加入資格をご覧ください。

Q2加入するには、どうすればよいですか?

A2

ご加入・ご契約の流れをご覧ください。

Q3保障の開始はいつからになりますか?

A3

加入申込と掛金を納めていただいた日の翌日午前0時(日付が変わる瞬間)から保障開始となります。
加入日のご指定はいただけますので、当組合までお問い合わせください。

Q4初回の掛金はどのように支払えばよいですか?

A4

加入手続き時に、現金でお支払いください。
次年度からは、コンビニ・北國銀行窓口から手数料無料で振り込みいただけます。また、北國銀行の口座振替もご利用いただけますので、ご希望の方はお申し出ください。

Q5更新手続きはどうなりますか?

A5

満期日の前月20日以降に満期案内を発送します。

  • 振込みの方
    満期案内の中に、コンビニ・北國銀行窓口から手数料無料で払い込みいただける振込用紙を同封しますので、満期日までにお支払いください。手続きが完了後に、引受通知書兼領収書(領収書が証書となります。)を郵送します。
  • 口座振替の方
    ご契約者名義の北國銀行からの口座引き落としとなります。まずは当組合にご連絡ください。事前に北國銀行の「預金口座振替依頼書」により手続きが必要となりますので郵送します。
    満期日の前月26日(銀行が定休日の場合は翌営業日)に引き落としされます。手続きが完了後に、引受通知書兼領収書(領収書が証書となります。)を郵送します。

Q6掛金の月払いはできますか?

A6

年払いでのご契約となっておりますので、月払いはできません。
契約更新後1年以内に契約内容の変更が生じた場合は、契約期間の途中で解約の手続きをとっていただきます。

Q7クーリングオフはできますか?

A7

契約期間が1年契約ですので、クーリングオフ制度の適用はございません。

火災共済について

Q1共済と保険の違いは何ですか?

A1

共済は、一定の地域にお住まい又はお勤めの組合員のみを対象に保障事業を行う、非営利の組合です。
保険は、不特定多数を対象に保障事業を行い、営利を目的としています。

Q2再取得価額特約とは何ですか?

A2

加入限度額の70%以上ご契約されますと、自動的に付く特約です。
損害があった建物や家財の新旧を問わず、修復、再築、同程度のものを再購入するために必要な共済金を、契約額の範囲内でお支払いします。

Q3割戻金とは何ですか?

A3

事業年度(4月1日から翌年3月31日)ごとに決算を行い、剰余金が生じた場合に総代会の議決により3月末日現在、契約を締結し翌事業年度の総代会の日に在籍している利用者の利用分量に応じて、掛金の一部をお返しすることをいいます。
当組合では割戻金は掛金充当としており、継続時の掛金から割戻金を差し引くことになります。

  • 割戻率は、剰余金の増減によって毎年変動します。

Q4自然災害の保障はありますか?

A4

当組合の火災共済では、風水害、地震などの自然災害に伴う損害は保障されません。ただし北陸の自然災害の中で一番多い、落雷による損害は保障の対象となっています。

Q5他の共済・保険に契約している場合は、加入できますか?

A5

他の共済・保険の契約と合わせて、加入限度額の範囲内であれば、ご加入していただけます。建物は他の共済や保険、家財は当組合といったように、契約を分けることもできます。

Q6マンションで上階から水漏れがあった場合は保障の対象になりますか?

A6

不測かつ突発的な原因による水漏れは対象になります。
ただし、腐食・さびなどの老朽化による水漏れは対象になりません。

Q7マンションで下階に水漏れの被害を与えた場合は保障の対象になりますか?

A7

損害共済金の対象にはなりませんが、見舞金などを実際に支払った場合は、「漏水見舞費用共済金」の対象になります。1世帯あたり20万円を限度とし、かつ1事故につき50万円又は共済金額(契約金額)の10%のいずれか少ない額を限度とします。ただし、腐食・さびなどの老朽化による水漏れは対象になりません。

Q8空家は、契約できますか?

A8

契約できません。

Q9契約期間中に空家又は無人になる場合はどうなりますか?

A9

30日以上、空家又は無人になる場合は、解約となります。ただしその理由が一時的な転勤、出張又は入院等の場合は、月に何度か管理し、再入居する場合は引き続き契約できます。詳しくは、当組合にお問い合わせください。

Q10店舗のみの物件や、法人所有の建物は契約できますか?

A10

居住を伴わない店舗・事務所等や、法人所有の建物は契約できません。

共済金の請求について

Q1共済事故が発生した場合は、どのような手続きをすればよいですか?

A1

まずは当組合までお電話ください。
TEL:076-231-7187
(固定電話からの専用ダイヤル)0120-948-417
担当者が現場を調査させていただき、共済金請求手続きのご説明をします。

Q2共済金の請求に時効はありますか?

A2

共済事故の発生日より3年です。
事故が発生した場合は、速やかに当組合までご連絡ください。

各種変更の手続きについて

Q1契約者、契約内容、住所などに変更があった場合は、どうすればよいですか?

A1

各種変更の手続きをご覧ください。

Q2口座振替にするには、どうしたらよいですか?

A2

各種変更の手続きをご覧ください。

Q3解約するには、どうしたらよいですか?

A3

各種変更の手続きをご覧ください。

お問い合わせ

076-231-7187 午前9時~午後5時45分(土・日曜・祝日除く)